忍者ブログ
世界の秘境から日常のことまで写真とともに掲載
[179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169
Posted by - 2024.06.30,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Kaycom - 2012.11.20,Tue
↓ティクセ・ゴンパ(ラダック)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


旅行期間:2012年9月15日~9月23日

4日目


来た道を戻ってティクセ・ゴンパへ。
チェムレ・ゴンパと同じように、岩山にへばりつくようにして建っています。
しかしこちらは周りに高い山がないので、より青空に映えて美しい。

駐車場まで車で少し上り、そこからまた歩きで登っていきます。
色鮮やかな曼荼羅が描かれている門をくぐって少し行くと、視界が開ける場所がありました。
このあたりはちょっと曇っているのですが、遠くの方には日差しが差し込んでいるのが見えます。

駆け寄ってきた子供たちと挨拶を交わし、さらに進むと、広くて綺麗なキッチンがありました。
今まで見てきたゴンパの台所とは比べ物にならないくらいの大きさと充実さです。

そこを抜けるとやっとお堂の建物が姿を現し、前庭へたどり着きました。
















=====ガイド=====
ちゃんと運営されている僧院の中では、ラダックで最古のゴンパ。
14世紀にゲルク派の開祖ツォンカパの弟子のシェラブ・サンポのさらに弟子の
パルダン・シェラブが最初に作った。
ヘッドラマはケンポ・リンポチェ。

ここの僧院の経営はラダックで一番うまくいっている。
ここには80人くらいの僧侶がいて、そのうち45人くらいの小坊主さんが学校に行っているが、
それらの費用は、寄付とかなしにすべて自分たちで賄えている。
土地の貸し出しや、ゲストハウス、お土産屋、レストランなどを経営している。
併設されている僧侶たちの食堂もとても綺麗で、
老人の僧侶には食事を部屋まで持って行っている。

そのため、ここにいるお坊さんたちは、
食事から衣服から何の心配もなく暮らすことができ、
修行のための遠征などの費用もすべて僧院が出してくれる。
その代り、少しでもルールを破るとすぐに追い出されてしまう。
===============


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[12/14 kaycom]
[12/14 灰色ウサギ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Kaycom
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]