忍者ブログ
世界の秘境から日常のことまで写真とともに掲載
[224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215
Posted by - 2024.06.22,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Kaycom - 2013.04.21,Sun
↓ピヤン・ゴンパからの眺め(ラダック)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


旅行期間:2012年9月15日~9月23日

7日目

ゴンパからの絶景を眺めながら、ゴンカンへ向かいます。
丘の先端にチョルテンが並んでいるのが見えました。







=====ガイド=====
ゴンカンは、本堂などの前や併設していて悪いものから守っている。
マハカラテンプルともいい全部マハカラで、お祭りで使う力の強いものなどもが置かれている。
ライオンの顔、カラスの顔をしたものもある。

あまりに力の強いものは布で顔を隠されている。
本当はゴンカンには女性は入れないが、昨今は入れるようになってきた。

持金剛、ミラレパ、お釈迦様と二人のお弟子さん、チャクラサンヴァラ、
カーラチャクラ、グヒヤサマージャ、金剛手菩薩、ダンディン、五仏の色のマハカラ。
お祭りのときに使うお面や昔使っていた弓矢・盾、動物の皮などがある。
===============

これで、今回のツアーのゴンパ巡りはすべて終了。
これから再びレーに戻ります。




車で30分ほどでレーの町に入りました。
今までに比べるとぐっと都会度が増しますが、それでも空が広い。

その国や地域で一番の都心の町が、
近代的な高層ビルや高級なブランドショップに占領されていない場所はやっぱり好き。
いつもはツアーが終わって都心に戻ってくるとテンションが一気に下がってしまうことが多いのですが、
ラダックは、ネパールのカトマンズブータンのティンプーのようにそんなことはありませんでした。














インド(ラダック)旅行記のまとめ
インド(ラダック)写真集


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[12/14 kaycom]
[12/14 灰色ウサギ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Kaycom
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]