忍者ブログ
世界の秘境から日常のことまで写真とともに掲載
[1] [2] [3] [4
Posted by - 2024.06.22,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Kaycom - 2012.09.12,Wed
↓カジュアルフレンチぴえにゅ(恵比寿)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


今日は私の○年目の誕生日。
そこで友人が恵比寿にある老舗フレンチレストラン、

ぴえにゅ

でお祝いをしてくれました。
私は2回目の訪問ですが、友人はもう何年も通っているお店です。
かわいらしいエントランスを抜けて店内へ。
今回は奥の方の部屋に案内されました。








こちらのディナーコースのデザートはパンチがあるので、一番品数の少ないAコースにしました。
オードブルとメインはたくさんある料理の中から好きなものを選べます。
私はこちらの名物料理「ワタリガニのビスク」と
「牛フィレのポワレ マデラ酒ソースフォアグラのソテー添え」、
友人は「冷たいトマトスープ」と「骨付子羊背肉のローストポルト酒風味のソース」に決定。

まずは梅のワインとひとくちおつまみ。
ワインは甘くてとても飲みやすく、梅酒好きにはたまらない。




そしておまちかねのビスク。
付け合せのチーズなどをお好みで入れるのですが、これが濃厚で評判通りの美味しさ。






友人のトマトのスープはさっぱりさわやか。




スープで結構お腹が膨れましたが、メイン料理のビジュアルで食欲再起動。
久しぶりのフォアグラと、柔らかくて香ばしいお肉がたまりません。




友人の子羊も彩が綺麗で美味しそう。




そしてもうひとつの名物、デザートワゴンの登場です。
スタッフの人のなめらかな説明はなんど聞いても面白い(素晴らしい)。
このワゴンに並んでいる中から好きなのを2種類選べます。




ここから怒涛のデザート攻撃の始まり。
2種類でもかなり多いのに、今回はひとつ持ってくるのを間違えて、
サービスでクリームブリュレが増えてしまいました。

 

 


・・・・・
ギブ・・無理・・ごめんなさい。
今回も全部は食べきれませんでした・・

本当にこちらは気前がいいというかコスパが最高なので、
気軽に美味しいワインと料理がお腹いっぱい楽しめるお店です。
おすすめ!


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
PR
Posted by Kaycom - 2012.09.08,Sat
↓GRILLうかい(東京)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


今日のランチは、友人と、

GRILLうかい

へ行ってきました。
2か月ぶりの訪問です。




今回も季節のランチコースにしました。


一口冷製スープ



水晶海老と青リンゴのサラダ仕立て
フランボワーズマスタードを添えて



京都・長澤農園から届いた茄子のロースト



フルーツトマトの冷製パスタ



イベリコ豚



仔羊(友人の)



桃とフロマージュブランのパフェ/マンゴーパフェ(友人の)



お腹もはちきれんばかりにふくれ、おいしゅうございました。
やっぱりイベリコ豚を食べるならここがおすすめです。




にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
Posted by Kaycom - 2012.08.19,Sun
↓さんぱち食堂(千歳烏山)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


久しぶりに、友人がやっている、

さんぱち食堂

へ行ってきました。
今回は、会社の飲み友達と3人でお邪魔。

お腹が空いていたので、お酒は控えめで食事中心でしたが、
それにしてもこんなに注文していたとは。


前菜盛り合わせ



パテド カンパーニュ



うずら卵と野菜のピクルス



カツオとひよこ豆のサラダ



アンチョビと黒オリーブのピザ



ラムのコンフィ



ホロホロ鶏のレモン煮



桃とヨーグルトのスープ仕立て



アーモンドクッキーとオランジェ



本当によく食べたな~
食べ歩きをよくする友人たちがみんな美味しいというお店なのですが、
昨日は、アンチョビと黒オリーブのピザが玉ねぎの甘味とアンチョビの塩っ辛さが絶妙で好評でした。
また、レバーが苦手な私でもモリモリ食べられるこちらのレバー料理は個人的におすすめ。
ワインも料理にあったものを出してくれるので相談してみるといいでしょう。

以前行ったときにお店で知り合った常連さんとも偶然会って、とても盛り上がった夜でした。




にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
Posted by Kaycom - 2012.07.22,Sun
↓シルクロード・タリム(新宿)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


昨日は旅好き仲間9人と、ウイグル料理レストランの

シルクロード・タリム

に行ってきました。
ちょっと路地に入ったわかりにくい場所にあります。
店内は思ったよりこじんまりとし、ウイグルの雑貨があちこちに飾られていました。
テーブルにセットされたお箸もかわいい。






今回は「トルファンコース」を予約しておき、当日何品か追加しました。
トルファンコースの内容は以下の通り。

・ラグメン
・ゴシ ナン
・カワ マンタ
・シシ カワプ
・トホ カワプ
・ベレンゲ コルミス
・ハミセイ
・ランプン
・スユックアシ
・デザート

名前だけ見てもよくわからないのがほとんどですが、何が出てくるのか楽しみです。




シシ カワプ/トホ カワプ(逆かも)


カワ マンタ






ゴシ ナン


ラグメンの麺づくり


ラグメン


ポロ(追加分)


(追加分)




アイスクリーム


名前がないのは忘却。
改めてこう見ると結構たくさん食べたなぁ
全体的にやさしい味で、くせもありません。
手打ちのラグメンはもちもちで美味しかった~

そして、食事のお供にこのお店オリジナルの「タクラマカン」というお酒を頼んでみました。
薬草成分のあるカンカという天然砂漠人参が入っており、体にいいお酒らしい。
一本5600円で結構するのですが、みんなで少しずつ味見。
薬草とはいいますが、苦みとか臭みとかまったくなくかなり飲みやすいお酒でした。

 


今回は、秘境系の旅行会社の社長さんも来たのですが、
ラダックの話で盛り上がり今年の9月に一緒に行くことなるかも。
向こういるラダックのお坊さんにお寺を案内してもらえるらしいです。

ずーっと行きたいと思っていて機会に恵まれなかったラダック。
やっと実現しそうです。


にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
Posted by Kaycom - 2012.07.14,Sat

↓東京駅(東京)
異国情緒あふれる写真と旅行記|KaycomDESIGNより
 


今日のランチは、ミシュラン1つ星の、

GRILLうかい

に両親と行ってきました。今回で2回目。
新しくなった東京駅から徒歩5分の丸の内ブリックスクエア2Fにあります。




入り口を入ると「グリル」をイメージした燃え盛る火がお出迎え。
通路には重厚な調度品やアートなオブジェなどが並べられています。

 

 


今日は時間が遅かったので予約はしないで行きましたが、すぐに席に案内してくれました。
店内はもうだいぶ空いていて、女性のグループと家族連れが数組。
お店の窓からは緑の綺麗な中庭が見下ろせます。

 




ランチメニューは2種類あり、「ステーキランチコース」と「季節のランチコース」。
両親は、ステーキ、私は季節のランチにしました。

前菜、スープ、メイン、デザートは数種類の中から好きなものを選ぶことができます。
私は、
前菜「マグロのタルタルとアボガドのテリーヌ」
スープ「とうもろこしの冷製スープ」
炭火焼「イベリコ豚」
デザート「プリン」
にしました。

味のしっかりついたモチモチのマグロと、
アボカドの身がゴロゴロ入ったテリーヌは見た目も鮮やかで美しい。




スープは、とうもろこしとは思えないほどの甘さで濃厚。




前回もいただいてすっかり気に入ってしまったイベリコ豚のグリルは、
ジューシーで柔らかく、脂身の美味しさがさすがです。




クリーミーでずっしりと中身が詰まったプリン。
ほろ苦いカラメルがたっぷりかかっていて食べごたえがあります。




本当にこちらのお店の味は好みで、どれを食べても嬉しくなります。
両親が頼んだ「タスマニア産グラスフェット テンダーロインの炭火焼き」も少しもらいましたが、
弾力のある柔らかさでと~~っても美味。
ちなみにデザートは、「タルト」と「フルーツパフェ」。






あ~~今回も幸せでした。
ミシュランのお店ですが、お店の人も気軽に話しかけてくれてとても居心地がいいです。
特別な日にくるのもいいですが、そうじゃなくても訪れたいレストランのひとつ。
どこにしようか迷った時はぜひ行ってみてください。



にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
↑気に入っていただけたらポチッとお願いします。

-----
商用利用可の写真素材

ブログセンター
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[12/14 kaycom]
[12/14 灰色ウサギ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Kaycom
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]